Mongolia
位 置 | 中央アジア高原地帯 (平均海抜1,580m) 北側に位置した内陸国家 |
面 積 | 約156万4100㎡ (日本面積の約4倍 ) 東側と南側は中国, 北側はロシアと 国交を面している 長さは東西最大2,394km. 南北最大1,259 km.(世界18位) |
人 口 | 総人口約323万名 (2018年 モンゴル国家登記・統計庁) |
首 都 | ウンランバートル (Ulaanbaatar) で、ウランバートル面積は約4704㎡である 総人口約323万名中ウランバートルに 152万名が住んでいる |
政 体 | 共和制(大統領制と議院内閣制の併用)議員内閣制性格が強い |
民 族 | ハルハ族 (90%) カザフ族 (6%) ブリヤド系 (2%) 等の17部族で構成 |
言 語 | モンゴル語はキリル文字にて表記する (ロシアアルパベット) |
宗 教 | ラマ仏教が主な宗教だが最近キリスト教が増えつつある |
通貨単位 | トゥグルグ(Tugrik)(TgまたはMNT) |
1人当たりGDP | $4,009. (2018年) |
航空便 | ミヤットモンゴル航空が成田より直行便運行(夏季は関西も運行) |
飛行時間 | 成田 ⇒ ウランバートル 約5時間30分 ウランバートル ⇒ 成田 約5時間 |
VISA | 日本人は査証不要。パスポート残存6ケ月以上 |
時 差 | マイナス1時間 (日本12:00 ウランバートル11:00) |
旅行シーズン | 6月~8月がベストシーズン |
交 通 | 空港 ~市内移動は外国人は厳しい. 人間より車が優先されるケースが多い |
治 安 | 大きな事件や事故は少ない、盗難などは人が込む場所では少なくない |
保 険 | 日本で加入しておいた方が良い |
タクシー | ほぼ運行してない、コールタクシー又は個人の車で合法的に営業している車を利用 |
鉄 道 | 中国、ロシア行き国際列車と国内列車も運行している |
飲料水 | 水道水は飲めない. ミネラルウォーターがお薦め |
電 気 | 220V、50Hz。プラグの形状はB、B3、Cタイプ。Cタイプが主流 |
トイレ | 市内や近郊ツアーでは不便が無いが、長距離移動時は トイレは無い、自然トイレ |
チップ | 旅行中は基本的になし |
Wi - Fi | ホテルは可能、町なかのスーパーでも利用可能なところが多い |