位 置 | ユーラシア大陸北部に位置する連邦共和制国家 |
面 積 | 約1,710万平方㎞(日本の45倍) |
人 口 | 総人口約1億4,680万名 (2017年 ロシア国家統計庁) |
首 都 | モスクワ (MOSCOW) (人口約1551万名) |
政 体 | 共和制、連邦制(共和国や州等83の構成主体からなる連邦国家) |
民 族 | ロシア人79%、180を超える少数民族 |
言 葉 | ロシア語 |
宗 教 | ロシア正教、イスラム教、仏教、ユダヤ教等 |
貨幣単位 | ルーブル(RUB) |
1人当たりGDP | 14,591$(2014年) |
航空便 | アエロフロート・ロシア航空、S7航空、等 |
VISA | 入国時、観光VISAが必要 極東ロシア地区は電子簡易VISAの発給がある |
飛行時間 | 成田からウラジオストクまで約2時間30分、ハバロフスクまで約2時間50分 |
旅行シーズン | 5月~9月がベストシーズン |
気 候 | 4月から10月は15度~30度くらいの過ごしやすい気候 11月からは10度以下になり1月~3月は零下になる |
治 安 | 治安は悪くないが、スリや置き引きは少なくない |
保 険 | 日本で加入しておいた方が良い |
タクシー | 車体に「TAXI」という文字と電話番号が書かれた車がタクシーである。タクシーメータはついていないので街中でタクシーをつかまえる場合は、行き先を伝えて事前に価格の交渉をする |
鉄 道 | モスクワ行き、モンゴル、中国行き国際列車と国内列車も運行している |
飲料水 | 水道水は飲めない. ミネラルウォーターがお薦め |
電 気 | 220V、50Hz。プラグの形状はCタイプ |
トイレ | 町なかや駅、デパートなどの公衆トイレはほぼ有料。公衆トイレは少ないのでレストラン等で済ませる |
チップ | 旅行中は基本的になし |
時 差 | マイナス1時間 (日本12:00 ウラジオストク及びハバロスク13:00) |
Wi - Fi | ホテルは可能、町なかのスーパーでも利用可能なところが多い |